Quantcast
Channel: 加耒徹の気ままにDiary
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2429

【とっておきアフタヌーンvol.7】終演

$
0
0

昨日はサントリーホールにて…
 
日本フィル&サントリーホール
『とっておきアフタヌーン Vol.7』
 
…が開かれました照れ
 
GWの中日である平日午後にも関わらず、
ホールにはたくさんのお客様にご来場いただき、大変あたたかな雰囲気の盛り上がりを見せておりました!
 
そんな雰囲気の中、
このような大舞台での初のナビゲーターという役割びっくり
 
特別な緊張感がありましたが、大変楽しく、幸せな時間を過ごさせていただきました。
 
 
 
 
指揮はいつもBCJでもお世話になっている、鈴木優人さん!
 
前半のヘンデルプログラムでは、私もオペラ《セルセ》の中のアリア『オンブラ・マイ・フ』を演奏致しました。
 
バリトンが原調で歌うには、それは大変な曲でしたが…彼のあたたかで優しいアプローチのお陰でリラックスして練習通りに歌えたと思います。
 
彼のベートーヴェン《交響曲第7番》は、それはそれはエネルギー溢れる素晴らしい名演でしたキラキラキラキラ
 
リハーサルでは客席で聴かせていただきましたが、
 
本番もステージ上で聴いていたかった!と思える程に、何度聴いても疲れず、爽やかな気分になるベートーヴェン。
 
また、どこかで指揮される情報があったら、みなさん教えて下さい!!
 
 
↑あっ、これはゲネプロ中、『オンブラ・マイ・フ』を歌っている最中ですねニコニコ
 
 
そして、チャイコフスキー《ロココ風の主題による変奏曲》を演奏した、宮田大さんビックリマーク
 
彼のことはもちろん昔から存じておりましたが、こうやって本番を共に出来たのは初めてでした。
 
生で聴いて、改めてそのテクニックの凄さに驚愕いたしました。。。
 
この曲は、音楽性ももちろんですが、単純に演奏することも難しい曲だと思いますが、
 
そんな中でも彼の演奏には音楽の中にしっかりと物語がある演奏で…聴いていて、まるで映画のように目の前に情景が広がっていました照れ
 
いつか是非、フィンジのチェロ協奏曲も、彼の演奏で聴いてみたい!(笑
 
またの共演の機会(出来たら一緒に音楽をやる機会)を楽しみにしています!!
 
 
ナビゲーター側からの景色はこんな感じですウインク
 
どこに誰がいるかは意外とすぐ分かるもんですよルンルン
 
お客様のこともしっかり見渡せて、
 
そして響きもとっても温かく廻り巡るので…大好きなホールですキラキラ

 
 
誕生日も相まって、忘れられない本番となりました照れグッ

 
 
さて、次回の《とっておきアフタヌーン Vol.8》は…
 
9月14日(金)14時開演
 
…です!!
 
ここでもナビゲーターとして出演し、
 
【ドラマティック・ロシア】というテーマで、私はロシア民謡から《黒い瞳》を日本フィル様と演奏致します!
 
あの曲をオケ演奏で!!今からワクワクが止まりません炎
 
 
是非、お越しくださいねグッ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2429

Trending Articles